英単語・フレーズ

「敬老の日」を英語でどうやって説明する?

9月の第3月曜日の祝日である「敬老の日」。

最近では、「敬老の日」「国民の休日」「秋分の日」がつながっていて、
週末と有休を合わせるとゴールデンウィーク級の大型連休になることから、「シルバーウィーク」と呼ばれるようになりました。

この大型連休を利用して海外旅行する人も増えているので、
実際に「老」を「敬」っているのかは謎ですね…。

 

「敬老の日」をまず日本語で説明すると

お年寄りを敬う日。孫が祖父母に贈り物をすることが一般的である。

これを英語に直していきましょう。

 

「敬老の日」を英語で説明すると

Respect for the Aged Day is a day to honor the senior citizens.  Usually, a present is sent from a grandchild to their grandparents.


Respect for the Aged Day:敬老の日。

Aged:お年寄り。「age」が「年」という意味。過去形にすることによって、「年をとった」=「年寄り」になる。

honor:敬う。敬意を示す。

senior citizens:高齢者。よく「シニア料金」ってありますが、senior citizensから来ています。

 

アメリカにも似たような祝日がある

アメリカにも「Senior Citizens Day」という祝日があります。

なので、アメリカ人に聞かれたら、簡単に、
「It’s the same as Senior Citizens Day」(Senior Citizens Dayと同じだよ)と言えば話が簡単に通じます。

 

他の言い方

「お年寄り」という表現は他にも色々とあります。


senior citizen

old person
⇒ 「年取ってる人」っていう意味合いが強いので、ちょっと失礼

elderly

elders
⇒ 「elderly」をちょっと省略。「elders」は他にも「目上の人;年長者」という意味もある。

 

留学不要の英会話習得

英語力ゼロでも英会話を最速で習得できる方法を
LINEにて無料で解説しています。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です